2025 .07.02
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
KAITO V3に関係する記事など、ここ数日にみかけたヤツを貼っておきます。
マスターアップ報告と技術情報
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-14063.html
てことで、2/8発売予定と思われるDTMマガジン3月号は買いですね~
英語デモソングCircus Monsterへの海外の反応
http://afiguchi.seesaa.net/article/312004584.html
インタビュー予告と、アップ画像
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/
アップでも美しい~
1/9追記
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/09/news078.html
なんとなく、思うこと。
VY2V3は「ファルセットDB」がある。わざわざ高音用のDBあったりするんだが、KAITOのV3は高音出るのかなぁ?と。V1なら、無茶すりゃ4オクターブでるんで、低音だろうと高音だろうと出るから、カイコもいるんだけど。
"メロディー"も、カイトさんのいい感じの低音(原曲より1オクターブ下)と、原曲のキーそのままの、2トラックを重ねてる。
キー確認したら、低音パートがすでに、得意領域より下だ、やばし?!
高音パートなんて、はみだしまくり。不得意領域?!
4オクターブいけるのを当然の条件で考えてたから、もしかしたら、調整が必要かもしれないね。どこまでマシに出るのか?そこ、気になる。
マスターアップ報告と技術情報
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-14063.html
てことで、2/8発売予定と思われるDTMマガジン3月号は買いですね~
英語デモソングCircus Monsterへの海外の反応
http://afiguchi.seesaa.net/article/312004584.html
インタビュー予告と、アップ画像
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/
アップでも美しい~
1/9追記
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/09/news078.html
なんとなく、思うこと。
VY2V3は「ファルセットDB」がある。わざわざ高音用のDBあったりするんだが、KAITOのV3は高音出るのかなぁ?と。V1なら、無茶すりゃ4オクターブでるんで、低音だろうと高音だろうと出るから、カイコもいるんだけど。
"メロディー"も、カイトさんのいい感じの低音(原曲より1オクターブ下)と、原曲のキーそのままの、2トラックを重ねてる。
キー確認したら、低音パートがすでに、得意領域より下だ、やばし?!
高音パートなんて、はみだしまくり。不得意領域?!
4オクターブいけるのを当然の条件で考えてたから、もしかしたら、調整が必要かもしれないね。どこまでマシに出るのか?そこ、気になる。
PR
仮うたのまま一年くらい経過してないか?な、メロディ(日本詞)とプラネットアース(英詞)
V3出たら、英語歌わせるんだい!と決めて、一年以上ってことですねん(苦笑)
仮うた付き
キーボード系なし
カラオケ状態
まだ怪しい音があるような気がするが、大体こんな感じか?
もう、自分じゃよくわからなくなってきた、カオス。
V3出たら、英語歌わせるんだい!と決めて、一年以上ってことですねん(苦笑)
仮うた付き
キーボード系なし
カラオケ状態
まだ怪しい音があるような気がするが、大体こんな感じか?
もう、自分じゃよくわからなくなってきた、カオス。
2ページ目デモ4曲目、素敵ですね~ 惚れるぞ。
よい曲だねって言うのもあるし、英語DB素敵すぎる。
これを機会に、海外の方にKAITO歌わせて欲しいですね~
本屋行ったけど、レイヴンズ8巻だけ売ってなかった(泣)
7巻まで揃ってるのにぃ。
これは、DTMしろってことですかね(笑)
って、デモ聴いてるだけで、耳が痛くなってきた…(ヘッドホンの弊害)
***
ホームセンターで、仕事で使う工具などの道具類を買ってくる。
「あんなものがあったら、便利なのにな~」と仕事中に思ったのを、忘れずに実現化してくと、楽になると思うのだ。
上司に、メジャー(巻尺)買ってぇ~ってお願いして早何ヶ月や!
買ってくれたのかもしれないが、私の所にまでやってこなかった。みんなに先に取られた?
さすがに、切れかけて使いにくくなってきたので、自分で買った。やけくそ。
98円だし。ピンクだし。2つ買っておいた。
メジャーなんて消耗品よね。
3.5m必要なときなどは、古い方を使うつもりだけど、普段使いは2mの軽い方でいいと思うのだ、だからピンク。
マイナスドライバー、案外よく使う。ネジ締める以外の使い方で。
力づくで使ってるから、折れそうである。
もし折れたら、すごく不便だなと思って、予備にもう一本買ってみた。
月曜から仕事初めだね。
しばらく、ヤツの顔見てないから、早く会社行きたい(アホ)
よい曲だねって言うのもあるし、英語DB素敵すぎる。
これを機会に、海外の方にKAITO歌わせて欲しいですね~
本屋行ったけど、レイヴンズ8巻だけ売ってなかった(泣)
7巻まで揃ってるのにぃ。
これは、DTMしろってことですかね(笑)
って、デモ聴いてるだけで、耳が痛くなってきた…(ヘッドホンの弊害)
***
ホームセンターで、仕事で使う工具などの道具類を買ってくる。
「あんなものがあったら、便利なのにな~」と仕事中に思ったのを、忘れずに実現化してくと、楽になると思うのだ。
上司に、メジャー(巻尺)買ってぇ~ってお願いして早何ヶ月や!
買ってくれたのかもしれないが、私の所にまでやってこなかった。みんなに先に取られた?
さすがに、切れかけて使いにくくなってきたので、自分で買った。やけくそ。
98円だし。ピンクだし。2つ買っておいた。
メジャーなんて消耗品よね。
3.5m必要なときなどは、古い方を使うつもりだけど、普段使いは2mの軽い方でいいと思うのだ、だからピンク。
マイナスドライバー、案外よく使う。ネジ締める以外の使い方で。
力づくで使ってるから、折れそうである。
もし折れたら、すごく不便だなと思って、予備にもう一本買ってみた。
月曜から仕事初めだね。
しばらく、ヤツの顔見てないから、早く会社行きたい(アホ)
よっこらしょ。
やっと、ボカロ関係の検証終わらせて、次回更新用のを作っておく。
お仕事1:
はちゅねのないしょ系の、シンガー設定バックアップソフト「vvdreg」が本当に、V1にも適用できているのかどうかの検証。
めんどくさいので、簡易検証(をい!)
正常に動いている状態で、一度mapとvvdをコピっておく。
適当に設定値作って、新しいシンガーを増やしておく。エディタ閉じたり開いたりして、起動時の読み込み数が以前よりは増えていることを確認してから、mapとvvdを削除して、前のmapとvvdを貼り付けておく。
ファイル名をV1用に「1」と書き換えて、ソフトを起動!登録してもらう。
改めて、エディタ起動して、戻っていることを確認。声も出てる。
win7です。今はKAITOしかいません。他の子がいる場合はどうなのか?までは検証してないけど。V2の場合は3人いてもちゃんと登録できてるみたいだから、どうかな。OSと相性が悪い場合は、それどころじゃないかも(苦笑)
仮想化されてるので、互換性フォルダの中がアクティブ。
ちゃんと、互換性フォルダの中のをコピーしてるし、その中が適応・登録されています。
ん、でも、これって実用的なのかな??
めちゃめちゃ弄る前に、保険としてコピっておいて、最後に戻すってのなら、とても便利だけれど。通常のシンガー設定はやっぱり、メモっておくのが一番かもしれないね。
うちの場合、一曲ずつに設定値違うから。
お仕事2:アイコンパレットやミキサーの座標変更についての件を対策ページに追加。
以前、BBSでお尋ねされたアイコンパレット行方不明事件と解決策。
こんなの、よくあることじゃないし、周知する必要はないかなと思ってたけれど、
2ちゃんねるに、うちのBBSに解決策が載ってるよ!みたいなカキコミがあったので。需要あったんか!と以前から思ってたのですが…
今月いっぱいでBBSサービスも終了しちゃうんで、移植しておかねばと思ってね。
唄となりにはアクセス解析をつけてるので、需要なんとなく分かる。
最近では、V2V3ページが需要高いらしい。
相変わらず音声記号のページも需要多い。
V1エディタの、KAITO使いさんの為のHPのハズだったんだが(笑)オールマイティになってきてる?おかしいな。
KAITO V3がV3エディタなくてもいいとおっしゃるので、V3ページは作りません。今のV2V3ページは残しますが。もしかすると、ピアプロスタジオページは作るかも(笑)私が使ってみて、訴えたいことでも出てきたらね。
2ページ目の3曲目のデモも出てた。
V1のように、いろんな声を作れるわけじゃないので、ソフトとウィスパーってネタ声だなって思うけど、それもアリなのかなって思えてきた。
とんでもなくお安いので、使い道の少ないDBがあっても、まったく問題ありませんね(笑)
V3エディタ買わなくて済むなんて!なんて経済的な!
ひとつ、思う。
「コンピュータミュージックの入門に最適」って書いてある。KAITOファン=DTMド素人という縮図をよくご存知な売り方だ。けど、VSTiとかDAW連携とか言ってると、けっこう、小難しいのではないかと思う。ド素人をなめんなよ、ほんとになんにも知らないんだから(爆)
たぶん、V3カイトさんが届いても、うちは、V1使い目線から見たV3や、ピアプロスタジオエディタなんだろう。
てか、ピアプロスタジオってタイプすんのめんどくさい!
以後、Pエディタって略そうかな?
PSエディタでもいいかな?PSでもよし?よけい紛らわしい??
やっと、ボカロ関係の検証終わらせて、次回更新用のを作っておく。
お仕事1:
はちゅねのないしょ系の、シンガー設定バックアップソフト「vvdreg」が本当に、V1にも適用できているのかどうかの検証。
めんどくさいので、簡易検証(をい!)
正常に動いている状態で、一度mapとvvdをコピっておく。
適当に設定値作って、新しいシンガーを増やしておく。エディタ閉じたり開いたりして、起動時の読み込み数が以前よりは増えていることを確認してから、mapとvvdを削除して、前のmapとvvdを貼り付けておく。
ファイル名をV1用に「1」と書き換えて、ソフトを起動!登録してもらう。
改めて、エディタ起動して、戻っていることを確認。声も出てる。
win7です。今はKAITOしかいません。他の子がいる場合はどうなのか?までは検証してないけど。V2の場合は3人いてもちゃんと登録できてるみたいだから、どうかな。OSと相性が悪い場合は、それどころじゃないかも(苦笑)
仮想化されてるので、互換性フォルダの中がアクティブ。
ちゃんと、互換性フォルダの中のをコピーしてるし、その中が適応・登録されています。
ん、でも、これって実用的なのかな??
めちゃめちゃ弄る前に、保険としてコピっておいて、最後に戻すってのなら、とても便利だけれど。通常のシンガー設定はやっぱり、メモっておくのが一番かもしれないね。
うちの場合、一曲ずつに設定値違うから。
お仕事2:アイコンパレットやミキサーの座標変更についての件を対策ページに追加。
以前、BBSでお尋ねされたアイコンパレット行方不明事件と解決策。
こんなの、よくあることじゃないし、周知する必要はないかなと思ってたけれど、
2ちゃんねるに、うちのBBSに解決策が載ってるよ!みたいなカキコミがあったので。需要あったんか!と以前から思ってたのですが…
今月いっぱいでBBSサービスも終了しちゃうんで、移植しておかねばと思ってね。
唄となりにはアクセス解析をつけてるので、需要なんとなく分かる。
最近では、V2V3ページが需要高いらしい。
相変わらず音声記号のページも需要多い。
V1エディタの、KAITO使いさんの為のHPのハズだったんだが(笑)オールマイティになってきてる?おかしいな。
KAITO V3がV3エディタなくてもいいとおっしゃるので、V3ページは作りません。今のV2V3ページは残しますが。もしかすると、ピアプロスタジオページは作るかも(笑)私が使ってみて、訴えたいことでも出てきたらね。
2ページ目の3曲目のデモも出てた。
V1のように、いろんな声を作れるわけじゃないので、ソフトとウィスパーってネタ声だなって思うけど、それもアリなのかなって思えてきた。
とんでもなくお安いので、使い道の少ないDBがあっても、まったく問題ありませんね(笑)
V3エディタ買わなくて済むなんて!なんて経済的な!
ひとつ、思う。
「コンピュータミュージックの入門に最適」って書いてある。KAITOファン=DTMド素人という縮図をよくご存知な売り方だ。けど、VSTiとかDAW連携とか言ってると、けっこう、小難しいのではないかと思う。ド素人をなめんなよ、ほんとになんにも知らないんだから(爆)
たぶん、V3カイトさんが届いても、うちは、V1使い目線から見たV3や、ピアプロスタジオエディタなんだろう。
てか、ピアプロスタジオってタイプすんのめんどくさい!
以後、Pエディタって略そうかな?
PSエディタでもいいかな?PSでもよし?よけい紛らわしい??
あけましておめでとうございますー
V3なKAITOさんも、おめでとうございますー!!!

なんというか、微笑んでしまいますねぇ。
V1のイラストを忠実に表現しつつ、新しい要素を加えて、二次創作しました的なイラストで。いいんでないの~
もっと、男前が出てくるかと思ってた(爆)
優男が出てきたよー
これで、青いマニキュアは公式ですね!(笑)
不評だった靴も、新調されて。ブーツになってるね~
たぶん、そうだとシルエットからも予想できたけど。
こんな爽やかで可愛い子が、ネタ満載キャラかと思うと…
***
年賀状なんて書く気もなく、用意もしていなかったけれど。
事務所で住所を聞きだしたと思われる数名から年賀状が届いたので、慌てて用意することに(苦笑)
***
昨夜のうちに、石井ゆかり嬢の、2013年の年報プリントアウト。
今年は手書きでの写経は断念しました。
ワタクシ牡牛座はそれほどハードではないけれど、犬さんには試練が待ち受けている模様(笑)
そんな子には、朝起きてからお年賀メールしておく。
すぐに返事は来たけれど、我らの「今年もよろしく!」には、仕事のよろしくと、プライベートのよろしくと意味深で(爆)
新年早々、ピアノの先生が遊びに来たので、朝から長々とおしゃべりなり。
結婚しないの~? いい人いないの~?なんてね(笑)
V3なKAITOさんも、おめでとうございますー!!!
なんというか、微笑んでしまいますねぇ。
V1のイラストを忠実に表現しつつ、新しい要素を加えて、二次創作しました的なイラストで。いいんでないの~
もっと、男前が出てくるかと思ってた(爆)
優男が出てきたよー
これで、青いマニキュアは公式ですね!(笑)
不評だった靴も、新調されて。ブーツになってるね~
たぶん、そうだとシルエットからも予想できたけど。
こんな爽やかで可愛い子が、ネタ満載キャラかと思うと…
***
年賀状なんて書く気もなく、用意もしていなかったけれど。
事務所で住所を聞きだしたと思われる数名から年賀状が届いたので、慌てて用意することに(苦笑)
***
昨夜のうちに、石井ゆかり嬢の、2013年の年報プリントアウト。
今年は手書きでの写経は断念しました。
ワタクシ牡牛座はそれほどハードではないけれど、犬さんには試練が待ち受けている模様(笑)
そんな子には、朝起きてからお年賀メールしておく。
すぐに返事は来たけれど、我らの「今年もよろしく!」には、仕事のよろしくと、プライベートのよろしくと意味深で(爆)
新年早々、ピアノの先生が遊びに来たので、朝から長々とおしゃべりなり。
結婚しないの~? いい人いないの~?なんてね(笑)
メールには「優待価格で予約する」ってボタンがあると書いてあったけど、出ないなぁ~と思って。もちろん、ログインしてますよ?
休みの日にゆっくり解明しておくか!と『KAITO V3』本日予約しました。
うちのインターネットプラウザはLunascapeなんですけども。
IE系のTridentエンジンを使ってるときは不具合起きやすいんですよね~(苦笑)。そういうときは、Firefox系のGeckoエンジンに切り替えると直るんだが。
今回の問題もやはり、そこ。
エンジン切り替えたら、「優待価格で予約する」ボタンを含む、アップグレードサイトに飛ばしていただきました。
ルナ使ってる私だけかもしれんが、IEの人は、この不具合に遭う確率が高いですので、インターネットエクスプローラ使ってる人は、ご注意くださいませ。

ちなみに、通常は16800円プラス送料525円も含まれます。
ちゃんと優待ページから予約しないと、もったいないですよ!
以下のように表示されたのを確認してから予約しましょうね~

デモソングって、まだまだ増えるんですね~
ショートバージョンと言えど、10個分も枠が用意されてるし。
そして、シルエットはいつになったら解禁するのか?(笑)
***
「唄となり」につけてたBBS、来月末でサービス終了いたします。それに伴ってBBS設置を終了予定です。大してカキコミもないしな。御用の際は、ブログのコメント欄にでも、ちょろっと書いておいてください。
休みの日にゆっくり解明しておくか!と『KAITO V3』本日予約しました。
うちのインターネットプラウザはLunascapeなんですけども。
IE系のTridentエンジンを使ってるときは不具合起きやすいんですよね~(苦笑)。そういうときは、Firefox系のGeckoエンジンに切り替えると直るんだが。
今回の問題もやはり、そこ。
エンジン切り替えたら、「優待価格で予約する」ボタンを含む、アップグレードサイトに飛ばしていただきました。
ルナ使ってる私だけかもしれんが、IEの人は、この不具合に遭う確率が高いですので、インターネットエクスプローラ使ってる人は、ご注意くださいませ。
ちなみに、通常は16800円プラス送料525円も含まれます。
ちゃんと優待ページから予約しないと、もったいないですよ!
以下のように表示されたのを確認してから予約しましょうね~
デモソングって、まだまだ増えるんですね~
ショートバージョンと言えど、10個分も枠が用意されてるし。
そして、シルエットはいつになったら解禁するのか?(笑)
***
「唄となり」につけてたBBS、来月末でサービス終了いたします。それに伴ってBBS設置を終了予定です。大してカキコミもないしな。御用の際は、ブログのコメント欄にでも、ちょろっと書いておいてください。
2012 .12.27
なんですか、このサプライズのメガ盛りは!!
1.優待価格がたったの「10290円」安すぎ。4DBでこのお値段。
フライングで、アマゾンなどの価格が出てたので、通常価格がミクたちアペンドと同じ16800円なのは知ってたけどさぁ~
エディタ同梱かどうか気になってたけど、まさかの別物同梱(爆)
2.VOCALOID3エディタなくても使えるんすか!!
Tinyとか使えんソフトもついてるけど、初めから無視してないか?ピアプロスタジオてなんですか!ボカロエディタ作っちゃったですか!!
さすがだね~
V3エディタをボロクソに言ってた会社だけはある(爆)
ヤマハを敵に回してる?
3.そしてそして…
DAWやソフト音源までつけてくれますか、私の為ですか、ありがたいことです、ほんとに。
高いDAWを買わずにフリーソフトで凌ぎ、音源もフリーで凌ぎ、V3エディタも買わずに待ってたかいもありますね~
アペンド出る出ると言われて、待たされまくったのは、エディタ作ってたからなんて…
期待を裏切りませんね~
V3エディタに比べると足りない部分もあるかもしれないが、V3は違う意味で脳みそ足りてないから(悪)
ピアプロスタジオとやらと遊んでから考えよう、V3エディタの購入は。買わないかもしれない。
ヤマハは来月、Cubaseとボカロエディタが同期するタイプのを発売するハズだが…
DAWと連動して作れってことですね。
ただし、ヤマハ側は高いが、クリプトン側はタダときた!(笑)
フリーソフト大好きな私としては、わくわくすんぜ!
それにしても…
「V3」って名前ついてるのに、V3エディタ要らないなんて…皮肉すぎる。面白すぎる。
今作りかけの曲…
ピアプロスタジオがVSTiであるならば、うちの「Cubase LE 4」からも開けるかな?
お手持ちのDAWソフトからも開けますって意味よね、VSTiてことは。
「Studio One 2.5 Artist / Piapro Edition」とやらも、そのうち使ってみますがね。
「KAITO V3」2月中旬発送予定だそうです…17日は中旬(笑)
1.優待価格がたったの「10290円」安すぎ。4DBでこのお値段。
フライングで、アマゾンなどの価格が出てたので、通常価格がミクたちアペンドと同じ16800円なのは知ってたけどさぁ~
エディタ同梱かどうか気になってたけど、まさかの別物同梱(爆)
2.VOCALOID3エディタなくても使えるんすか!!
Tinyとか使えんソフトもついてるけど、初めから無視してないか?ピアプロスタジオてなんですか!ボカロエディタ作っちゃったですか!!
さすがだね~
V3エディタをボロクソに言ってた会社だけはある(爆)
ヤマハを敵に回してる?
3.そしてそして…
DAWやソフト音源までつけてくれますか、私の為ですか、ありがたいことです、ほんとに。
高いDAWを買わずにフリーソフトで凌ぎ、音源もフリーで凌ぎ、V3エディタも買わずに待ってたかいもありますね~
アペンド出る出ると言われて、待たされまくったのは、エディタ作ってたからなんて…
期待を裏切りませんね~
V3エディタに比べると足りない部分もあるかもしれないが、V3は違う意味で脳みそ足りてないから(悪)
ピアプロスタジオとやらと遊んでから考えよう、V3エディタの購入は。買わないかもしれない。
ヤマハは来月、Cubaseとボカロエディタが同期するタイプのを発売するハズだが…
DAWと連動して作れってことですね。
ただし、ヤマハ側は高いが、クリプトン側はタダときた!(笑)
フリーソフト大好きな私としては、わくわくすんぜ!
それにしても…
「V3」って名前ついてるのに、V3エディタ要らないなんて…皮肉すぎる。面白すぎる。
今作りかけの曲…
ピアプロスタジオがVSTiであるならば、うちの「Cubase LE 4」からも開けるかな?
お手持ちのDAWソフトからも開けますって意味よね、VSTiてことは。
「Studio One 2.5 Artist / Piapro Edition」とやらも、そのうち使ってみますがね。
「KAITO V3」2月中旬発送予定だそうです…17日は中旬(笑)
昨日ブログ書いた頃にはまだ英語デモ曲は上がってなかったけど、24日にupされてたんですねぇ。
感想。
KAITOさんですか?って印象も少しする、若くなりました?って(笑)
どこぞの英語圏の中高校生くらいに聞こえますが。英語力のない私がどうこう言えるかは別として、日本語英語ではない感じがして、いい感じに英語歌えるDBのような気がします。
ジェンダー上げたら、年齢上がるかな?
ソフトやウィスパーは使い道が少なそうだけど、英語とストレートは良いわね。
ポップ、ロックな曲とか英語DBで歌わせるとカッコよさそう。誰か、カッコいい曲出してくれんかね?てか、4DB中一番へんなノイズが少ないのが英語じゃん??曲調のせいかな?
早く、プラネットアースの歌詞乗せたい(笑)
感想。
KAITOさんですか?って印象も少しする、若くなりました?って(笑)
どこぞの英語圏の中高校生くらいに聞こえますが。英語力のない私がどうこう言えるかは別として、日本語英語ではない感じがして、いい感じに英語歌えるDBのような気がします。
ジェンダー上げたら、年齢上がるかな?
ソフトやウィスパーは使い道が少なそうだけど、英語とストレートは良いわね。
ポップ、ロックな曲とか英語DBで歌わせるとカッコよさそう。誰か、カッコいい曲出してくれんかね?てか、4DB中一番へんなノイズが少ないのが英語じゃん??曲調のせいかな?
早く、プラネットアースの歌詞乗せたい(笑)
今日は、サイトがクリスマス仕様だよー

ふらっとしてたら、面白いのに遭遇。
そうだよね(笑)
KAITO好きなヤツラときたら、こーだよ。
***
ブームのクリスマスカードが届いた。毎年恒例のもの。
今回はそれに、ライブ情報が印刷されていた。わお、そうきたか(笑)
来年5/6は倉敷芸文館でライブか。4月からツアーなんだね。
GW中の祝日ですし、会社も休みでしょう。
来年のGWの話を、もうしてますよ(笑)その前に正月休みだって。
ふらっとしてたら、面白いのに遭遇。
そうだよね(笑)
KAITO好きなヤツラときたら、こーだよ。
***
ブームのクリスマスカードが届いた。毎年恒例のもの。
今回はそれに、ライブ情報が印刷されていた。わお、そうきたか(笑)
来年5/6は倉敷芸文館でライブか。4月からツアーなんだね。
GW中の祝日ですし、会社も休みでしょう。
来年のGWの話を、もうしてますよ(笑)その前に正月休みだって。
ちょろっと調べ物。
そーいえば、クリプトンの公式見解をチェックしていなかったなと思いまして。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/support/platform
Windows8のボカロ対応について。
ミクなどV2商品は、32bit/64bitともに、ヤマハのサポート外になりますが、スタンドアロンの場合は正常のようです。Win7もヤマハのサポート対象外だったので同じですね。
今度は、64bitのにも、「32bitとして動作」とか書いてないけど、そのへんどうなんでしょうねぇ。てか、あんまり検証とかしてないみたいな。もしくは、これから追加していくのかな~って。
ヤマハはWOW64て書いてたから、Win7と同じような状況でしょう。
当然のように、V1 KAITOは載ってません。勝手に、同じようなもんだろうと想定(テキトー)
V3にV2読み込ます件の検証はどうなったんだろう??なぞ。
一年ばかりサボってたけれど、V3のJobプラグイン見てくる。うーん、あんまり使えそうなの無いなぁ(苦笑)
やっぱり、V3エディタで調教すんの面倒くさそうだなぁ。
***
久々にDTMする。
いろいろ弄ったがあまり形にならなかった(苦笑)。
間奏に色モノ音源入れてみた。各所、ちょこっとずつ弄ってるけど、パッと見わからん。
***
長年捨てたかった物体を、妙案を思いついて本日処分することに成功。やったぁ!
なんか、晴れ晴れ。
***
今日、初めてマッコリ飲んだ。
ふーん、白酒みたい?
忘年会のときは、失敗すると嫌なので、梅酒三昧で過ごした。
マッコリって甘い?って聞いたら、癖があるよって言われたんで。
そーいえば、クリプトンの公式見解をチェックしていなかったなと思いまして。
http://www.crypton.co.jp/mp/do/support/platform
Windows8のボカロ対応について。
ミクなどV2商品は、32bit/64bitともに、ヤマハのサポート外になりますが、スタンドアロンの場合は正常のようです。Win7もヤマハのサポート対象外だったので同じですね。
今度は、64bitのにも、「32bitとして動作」とか書いてないけど、そのへんどうなんでしょうねぇ。てか、あんまり検証とかしてないみたいな。もしくは、これから追加していくのかな~って。
ヤマハはWOW64て書いてたから、Win7と同じような状況でしょう。
当然のように、V1 KAITOは載ってません。勝手に、同じようなもんだろうと想定(テキトー)
V3にV2読み込ます件の検証はどうなったんだろう??なぞ。
一年ばかりサボってたけれど、V3のJobプラグイン見てくる。うーん、あんまり使えそうなの無いなぁ(苦笑)
やっぱり、V3エディタで調教すんの面倒くさそうだなぁ。
***
久々にDTMする。
いろいろ弄ったがあまり形にならなかった(苦笑)。
間奏に色モノ音源入れてみた。各所、ちょこっとずつ弄ってるけど、パッと見わからん。
***
長年捨てたかった物体を、妙案を思いついて本日処分することに成功。やったぁ!
なんか、晴れ晴れ。
***
今日、初めてマッコリ飲んだ。
ふーん、白酒みたい?
忘年会のときは、失敗すると嫌なので、梅酒三昧で過ごした。
マッコリって甘い?って聞いたら、癖があるよって言われたんで。